- ドコモhome5Gのブリッジモードってなに?
- どんなメリットがあるの?
- 簡単に設定できるの?
ドコモhome5Gのブリッジモードとは、簡単にまとめるとWi-Fiの機能をオフにするモードを指します。
ブリッジモードを活用することで、他のWi-Fiの距離が伸ばせるなどもメリットがあり、設定も非常に簡単です。
本記事では、ドコモhome5Gのブリッジモードについて詳しく解説していきます。
- home5Gのブリッジモードとは?
- ブリッジモードを使うメリット
- home5Gのブリッジモードのやり方
ドコモ home 5G を代理店から申し込めば最大20,000円のキャッシュバックがもらえます。
申し込みがまだの方は以下の特設サイトから申し込みを進めましょう!
当サイトだけ!
\15,000円が20,000円キャッシュバックに増額/
通信速度・安定性ともにホームルーター界No1!
申込み後オペレーターよりお電話があります!
【結論】ブリッジモードとは「ルーター機能をオフにする」設定のこと!
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/52-1024x683.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/10-2-150x150.webp)
そもそもブリッジモードってなに?
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
ブリッジモードとは、ルーターの機能をオフにするモードのこと。
ブリッジモードは、ルーターの機能をオフにするモードのことです。
他のwifiルーターと接続を行う時に、電波干渉が起こらないようhome5Gのルータ機能を停止します。
home5Gの上位にWi-Fiルーターが設置されている場合は、二重ルーター状態を避けるために必要な設定です。
home5Gをブリッジモードにすることによって、他のルーターの中継器やアクセスポイントとして使うことができます。
ドコモ home5Gでブリッジモードを使うメリット
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/home5g-4-1024x683.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/home5g-4-1024x683.webp)
ドコモ home 5G でブリッジモードを使うメリットは次の3つです。
1つずつ詳しく解説します。
中継器として使用できる
ドコモ home 5Gをブリッジモードにするメリットの1つ目が、中継器として使えることです。
home5Gのルーター機能をオフにして、他のWi-Fiルーターと接続します。
Wi-Fiの距離が短い、電波が弱い場合に、home5Gを中継器として使うことで家の隅々までWi-Fiを届けることが可能になります。
ドコモ home 5GのWi-Fiの距離は、障害物がない屋内で100m、屋外で500m程度です。
home5Gを中継器として使えば自宅全体をカバーすることができます。
高性能なWi-Fiが利用できる
ドコモ home 5Gの周波数帯は、2.4GHzと5GHzの2種類使えます。
一方で、プロバイダーから提供されたルーターの中には、5GHzの周波数帯しか使えないことがあります。
5GHzには、電波の干渉を受けにくい一方で、電波の届く範囲が狭いという特徴があります。
2.4GHzは、5GHzよりもWi-Fiの届く範囲が広いのが特徴です。
home5Gをブリッジモードにすることで、2.4GHzと5GHzの両方が使えるようになります。
アクセスポイントとして使える
ドコモ home 5Gをブリッジモードにするメリットの1つ目が、アクセスポイントとして使えることです。
回線事業者からレンタルしたモデムやONUなど、上位に設置されている機器にドコモhome5Gをつなげることでアクセスポイントとして利用できます。
ドコモ home 5Gのブリッジモードを活用することで、より広い範囲で電波を届けることが可能になります。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/名称未設定のデザイン-1.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/名称未設定のデザイン-1.webp)
当サイト限定!
\通常15,000円が20,000円キャッシュバックに増額/
通信速度・安定性ともにホームルーター界No1!
申込み後オペレーターよりお電話があります!
ドコモ home5Gでブリッジモードのやり方
ドコモhome5Gでブリッジモードは次の4ステップでカンタンに設定できます。
設定ツールのログインについては、「http://web.setting」にアクセスして、ドコモhome5g端末の底面に記載のある「初回ログインパスワード」を入力していきます。
上記の手順の通りに、Wi-Fi設定を無効にすることでブリッジモードに変更できます。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
アクセスポイントや中継器として使いたい時は、ぜひ試してみて!
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/名称未設定のデザイン-1.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/名称未設定のデザイン-1.webp)
当サイト限定!
\通常15,000円が20,000円キャッシュバックに増額/
通信速度・安定性ともにホームルーター界No1!
申込み後オペレーターよりお電話があります!
ブリッジモードのよくある質問
ここでは、ドコモ home 5Gのブリッジモードのよくある質問をまとめています。
ブリッジモードにするとどうなる?
ブリッジモードにするとルーターとしての機能は使用できなくなります。
一方で、他のルーターの中継器やアクセスポイントとして使うことができます。
ブリッジモードと中継器モードの違いは何ですか?
中継器モードとは、Wi-Fiルーターを中継器として利用するモード。
ブリッジモードとの違いは、
- アクセスポイントとしての機能を持っていない
- 親機となるWi-Fiルーターの電波を受信して再発信するだけ
という点です。
ルーターモードとブリッジモードの違いは何ですか?
簡単にまとめると
- ルーターモードとは、Wi-Fiルーターのルーター機能が「オン」の状態
- ブリッジモードとは、Wi-Fiルーターのルーター機能が「オフ」の状態
ブリッジモードとルーターモードの違いは、ルーター機能がオンかオフかです。
まとめ
最後にhome5Gのブリッジモードについておさらいしておきます。
- ブリッジモードは、ルーターの機能をオフにするモードのこと
- ブリッジモードにすると、中継器として使用できる
- 高性能なWi-Fiが利用できる
- アクセスポイントとして使える
- ドコモhome5Gでブリッジモードはカンタンに設定できる
ドコモ home 5Gはブリッジモードにすることで、中継器やアクセスポイントとして使うことができます。
ブリッジモードへの変更も設定ツールにログインしてWi-Fi機能をオフにするだけなのでカンタンです。
最後に、home5Gは専用ページからのWeb申し込みで限定キャッシュバックがあります。
リンクは以下に設置していますので、こちらから手続きしてください。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/名称未設定のデザイン-1.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/名称未設定のデザイン-1.webp)
当サイト限定!
\通常15,000円が20,000円キャッシュバックに増額/
通信速度・安定性ともにホームルーター界No1!
申込み後オペレーターよりお電話があります!