- ドコモのhome 5Gをテレビに接続できる?
- home 5Gとテレビを接続する方法は?
おうちで気軽にテレビの大画面でYouTubeを楽しみたいと思いませんか?
ドコモのhome 5Gを活用すれば、ホームルーターを使って、快適にインターネット接続が可能です。
本記事では、home 5Gとテレビとのスムーズな接続方法をご紹介します。
- home 5GとテレビをLANケーブルで有線接続する方法
- home 5GとテレビをWi-Fiで無線接続する方法
- home 5Gとテレビをストリーミングデバイスを使って接続する方法
- home 5Gで地上波やBS、CSは視聴できない
- home 5Gの有線接続が遅い時の原因と改善方法
ドコモのhome 5Gとテレビを接続する方法は、いたって簡単なのでぜひご覧ください。
当サイトだけ!
\15,000円が20,000円キャッシュバックに増額/
通信速度・安定性ともにホームルーター界No1!
申込み後オペレーターよりお電話があります!
ドコモのhome 5Gとテレビの接続方法を紹介
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/home5g-5-1024x683.webp)
ここではドコモのhome 5Gとテレビの接続方法を紹介します。
home 5Gとテレビの接続方法は次の3種類あります。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
テレビにWi-Fiが内蔵されていなくても、LANポートやHDMI入力があれば接続できるよ
Wi-Fiで無線接続する
テレビにWi-Fi機能が搭載されている場合は、home 5Gと簡単にWi-Fi接続できます。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
スマホやPCと同じやり方で接続できるよ
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/76-1024x683.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/76-1024x683.webp)
具体的な手順は次の通りです。
ドコモのhome 5GのSSIDは5GHzと2.4GHzの2つの周波数帯に対応しています。
5GHzの方が高速通信である一方で障害物に弱いです。2.4GHzは広範囲で安定した接続が可能です。
LANケーブルで有線接続する
LANケーブルを使った有線接続は、Wi-Fi接続に比べて安定した接続が得られるため、動画の視聴に最適です。
接続方法も非常に簡単で、テレビとhome 5GのLANポート同士をLANケーブルで繋ぐだけです。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/77-1024x683.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/77-1024x683.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
LANケーブルを接続した後の設定も不要だよ
有線接続はLANケーブルさえあればすぐに使い始められます。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
テレビで動画視聴するならLANケーブルは『カテゴリー6A以上』を推奨します。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/アイキャッチ画像-4-300x158.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/アイキャッチ画像-4-300x158.webp)
ストリーミングデバイスをHDMI接続する
テレビにHDMI入力がある場合、ストリーミングデバイスを使って接続する方法もあります。
ストリーミングデバイスをテレビのHDMI入力に挿入し、セットアップを行うだけでインターネットの動画コンテンツを視聴できるようになります。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
Wi-Fi機能が無いテレビでも、HDMIの差込口があれば「ストリーミングデバイス」を使うことでWi-Fi接続ができます。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/home5g-6-1024x683.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/home5g-6-1024x683.webp)
- Amazon Fire TV Stick
- Google Chromecast
- Apple TV
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
AmazonのFire TV Stickは定価4,980円で購入できるよ
ここでは、代表的なFire TV Stickによる接続方法を解説します。
ホームルーターでテレビ視聴!YouTubeを大画面で楽しむ方法
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/79-1024x683.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/79-1024x683.webp)
ドコモのホームルーターとストリーミングデバイスをテレビに接続することで、テレビの大画面でYouTubeや動画配信サービスを楽しめます。
もちろんYoutubeは無料で、動画配信サービスでも月額1,000円〜2,000円ほどで、数万本から数十万本もの映画、ドラマやアニメが見放題です。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
Amazonプライムビデオは月額600円(税込)だからかなりお得だよ
下記はドコモのホームルーターをテレビに接続すれば見られる動画サービスです。
- YouTube
- Amazonプライムビデオ
- Netflix
- Hulu
- DAZN
- NHKオンデマンド
- WOWOW など
home 5Gで地上波やBS、CSは視聴できない
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/home5g-1024x683.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/home5g-1024x683.webp)
テレビにhome 5Gを接続しても、地上波、BS、CSなどのテレビ放送を視聴することはできません。
ドコモのhome 5Gはあくまでもインターネット接続です。
テレビ放送は専用のアンテナやケーブルテレビの契約を通じて受信されます。「home 5G」には、地上波デジタル放送やBS・CS放送の受信機能はありません。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
home 5Gだけでは、NHK、フジテレビ、テレ朝などは視聴できないので注意してくださいね
home 5Gの有線接続が遅い時の原因と改善方法
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/81-1024x683.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/81-1024x683.webp)
ここではhome 5Gの有線接続が遅いと感じる時の原因と改善方法を紹介します。
動画視聴に必要なネット環境
快適に動画を視聴するために必要な通信速度は、各動画配信サービスにより異なります。
Amazon プライム・ビデオ、Netflix、YouTubeが公表している推奨の通信速度を以下にまとめました。
\ 通信速度の目安 /
Amazon プライム・ビデオ | HD(高画質):5Mbps以上 SD (標準画質):1Mbps以上 |
---|---|
Netflix | UHD(4K):15Mbps以上 FHD(1080p):5Mbps以上 HD(720p):3Mbps以上 |
YouTube | 4K(UHD):20Mbps HD(1080p):5Mbps HD(720p):2.5Mbps SD(480p):1.1 Mbps SD(360p):0.7 Mbps |
下りで20Mbps以上の通信速度があれば、快適な動画視聴が楽しめます。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/8-2-150x150.webp)
でも、インターネットの通信速度は「Ping値」も重要なんだよ。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
Ping値は、数値が低いほど通信が速く、快適にインターネットが利用できる目安になるよ。
以下の表の数値が、動画視聴やオンラインゲームにおけるPing値の目安となります。
\ Ping値の目安 /
Ping値 | 評価 | 動画視聴 | パズルゲーム | シミュレーションゲーム | 対戦ゲーム (FPS/TPS) |
---|---|---|---|---|---|
0〜15ms | 非常に速い | ○ | ○ | ○ | ○ |
16〜30ms | 速い | ○ | ○ | ○ | × |
31〜50ms | 普通 | ○ | ○ | × | × |
51〜100ms | 遅い | × | × | × | × |
ご覧の通り、快適な動画視聴を楽しむには、Ping値が50ms以下であることが推奨されます。
ドコモのhome 5Gの通信速度の実測値は下記にまとめました。
\ ドコモ home 5Gの平均実測値 /
下り速度 | 173.24Mbps |
---|---|
上り速度 | 19.26Mbps |
Ping値 | 47.06ms |
ドコモ home 5Gは、下り速度、Ping値ともに各動画配信サービスの推奨速度を十分に上回っています。
そのため、ドコモ home 5Gで快適に動画を視聴することができるでしょう。
設置場所を変える
home 5Gルーターの設置場所を変えることで、通信状況が改善されることがあります。
建物の中心部や、壁や家具に囲まれた場所では電波の通りが悪くなるため、通信の品質に大きな影響を与えます。
また、電波干渉を避けるためには、他の電化製品から距離を取ることも大切です。
- 窓際など、電波が届きやすい場所に設置する
- 電子レンジなど、電波を妨害する機器から離す
- 壁や床から離す
- 高い場所に設置する
- 鏡や水場の近くを避ける
接続台数を減らす
home 5Gのネットワークに多くのデバイスが同時に接続されると、通信速度が分散され、結果として遅く感じることがあります。
特にテレビや他の大容量データを扱うデバイスが増えると、ルーターの負荷が高まります。
接続台数を減らすことで、必要な帯域を確保し、速度を改善することができるでしょう。
周波数帯を切り替える
home5Gのルーターは、2.4GHzと5GHzという2つの周波数帯を使用することができます。
2.4GHzは広範囲で安定した接続が可能ですが、混雑しやすい傾向があります。5GHzは混雑が少なく高速ですが、遮蔽物に弱いという特性があります。
状況に応じて、利用する周波数帯を切り替えることで、速度の改善が期待できます。
光回線を検討する
home 5Gは便利な反面、安定性や速度に限界があります。
もしhome 5Gの速度が改善されない場合、光回線の導入を検討することも一つの選択肢です。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/31-1024x683.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/31-1024x683.webp)
光回線は、物理的なケーブルを通じて安定した高速インターネットを提供します。
大画面のテレビでYoutubeやAmazon プライム・ビデオを快適に楽しむためには、高速で安定した通信が重要です。
光回線は、home5Gと比較してPing値がかなり低く、大画面での高画質の動画視聴に最適です。
特にドコモ home5Gを検討していた方にはドコモ光がおすすめ。
ドコモスマホとのセット割が適用できるためドコモユーザーならドコモ光の一択でしょう。
ドコモ光のメリット | ドコモhome5Gのメリット |
---|---|
Ping値が低い 下り最大10Gbpsの高速通信 ドコモスマホとのセット割で月額料金がお得 工事費無料キャンペーン実施中 Wi-Fiルーターの無料レンタルあり | コンセントに挿すだけですぐに使える データ容量無制限で利用できる ドコモユーザーならセット割が適用できる 契約期間縛りが無くシンプル 月々サポートで端末代金が実質無料 |
ドコモ home 5Gとドコモ光はこちらです。
ドコモ光 | ドコモ home 5G | |
---|---|---|
平均Ping値 | 18.39ms | 47.06ms |
下り速度(実測) | 270.93Mbps | 170.06Mbps |
上り速度(実測) | 319.58Mbps | 19.38Mbps |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 ※タイプA 1ギガの場合 | 4,950円 |
回線工事 | 必要 ※工事費無料 | 不要 |
割引 | ドコモスマホ セット割 | ドコモスマホ セット割 |
公式サイト | お申込みはこちら | お申込みはこちら |
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/名称未設定のデザイン-1.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/名称未設定のデザイン-1.webp)
当サイト限定!
\通常15,000円が20,000円キャッシュバックに増額/
通信速度・安定性ともにホームルーター界No1!
申込み後オペレーターよりお電話があります!
ドコモのhome 5Gとテレビの接続でよくある質問
ここではドコモのhome 5Gとテレビの接続でよくある質問を紹介します。
- ドコモ home 5Gとテレビを接続するにはどうすればいいですか?
-
ドコモのhome 5Gは有線・無線でテレビに接続できます。
有線の場合はLANケーブルを使った接続で、無線の場合はWi-Fi機能が内蔵されているテレビはWi-Fiで接続できます。Wi-Fi機能が非内蔵のテレビでもストリーミングデバイスをHDMI端子に差し込むことで接続できます。
- ドコモ home 5Gをテレビに接続すると何ができる?
-
ドコモのhome 5Gをテレビに接続すると、YoutubeやAmazon プライム・ビデオ、Netflixなどの動画配信サービスがテレビの大画面で観ることができます。
- Wi-Fiでテレビを見ることはできますか?
-
ドコモのhome 5Gには地デジの受信機能はありません。
なので、地上波やBS放送は見られません。地デジ用アンテナの設置や光回線への加入などが必要です。
- ドコモ光でテレビは見れるのか?
-
ドコモ光ではテレビを見ることができます。
ドコモ光に「ドコモ光テレビオプション」を契約することで、アンテナやSTB(セットトップボックス)などの受信接続機器を設置することなく、地デジやBS放送、FMラジオを視聴することができます
まとめ
最後にドコモhome5Gとテレビの接続についておさらいしておきます。
- ドコモのhome 5Gは有線・無線でテレビにできる
- Wi-Fiが非内蔵でもストリーミングデバイスを使えば接続可能
- home 5Gで地上波やBS、CSは見られない
- ドコモ home 5Gの通信速度なら快適に動画視聴ができる
- それでも遅いと感じるなら光回線の導入も
- 光回線はドコモ光がおすすめ
ドコモのhome 5Gとテレビを接続すれば、インターネットで配信されている豊富な動画コンテンツをテレビの大画面で楽しめるようになります。
基本的に動画配信サービスを視聴するには有料ですが、YoutubeやAbemaといった無料コンテンツも数多く配信されているので、環境を整備しておくだけでもメリットがあります。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/07/1-2-150x150.webp)
簡単に設定できるから、ぜひ本記事を参考にhome 5Gとテレビの接続を試してみてね
最後に、home5Gは専用ページからのWeb申し込みで限定キャッシュバックがあります。
リンクは以下に設置していますので、こちらから手続きしてください。
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/名称未設定のデザイン-1.webp)
![](https://docomohome5g.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/名称未設定のデザイン-1.webp)
当サイト限定!
\通常15,000円が20,000円キャッシュバックに増額/
通信速度・安定性ともにホームルーター界No1!
申込み後オペレーターよりお電話があります!